メジャーデビュー2年目のなにわ男子。ファンクラブも今年で2年目です!
日々会員数も増えています!
この記事では『なにわ男子ファンクラブ子供は何歳から入会できる?親名義のメールアドレスでOK?』と題してお届あけしたいと思います。
なにわ男子のファンは大人だけでなく子供もたくさんいるんです!
女子小学生雑誌「Ane♡ひめ14」にも高橋恭平が単独インタビューで登場したこともあります!
子供のファンも多いということがわかります。
応援したい気持ちは子どもでも変わりません!
そこで「子供でもファンクラブはいれるの?」「何歳から入会できるの?」という疑問があると思います!
ということで『なにわ男子ファンクラブ子供は何歳から入会できる?親名義のメールアドレスでOK?』最後までお楽しみください。
Contents
なにわ男子ファンクラブ子供は何歳から入会できる?
なにわ男子 ファンクラブ 会員番号
728到達 pic.twitter.com/zwwHYINvXQ— ズク (@tk__koy) May 15, 2023
大人はもちろん、子どもにも人気のなにわ男子。
なにわ男子のファンクラブでは子供は入会できるのでしょうか?
さっそく確認していきましょう!
なにわ男子ファンクラブ子供は入会できる?
なにわ男子のファンクラブ、子供の入会は出来ます!
ジャニーズの公式サイトにも「入会に年齢制限はありません」とありました。
ただし、未成年者の入会の場合には保護者の同意が必要です。
なにわ男子ファンの友人の家では小学生と中学生がファンクラブに入会しています。
もちろん子供の名前で入会しています。
入会の時には保護者の同意の確認がありました。
では何歳から入会できるの?という疑問が残りますね。
ジャニーズファンクラブの公式サイトでは「入会の意思が確認できる」年齢となっています。
具体的に何歳かは議論が残るところですが、コンサートは3歳以上がチケット代がかかるのでその辺が目安ではないかと思います。
ファンクラブに子供の代わりに保護者名義で入会できる?
では、子で供が小さい時、代わりに保護者名義で代わりに入会できるのでしょうか?
保護者がすでにファンクラブに入っていて、追加で子供の代わりに保護者の名前で入会することが出来るかにも関わりますね。
なにわ男子のファンクラブの入会は年齢にかかわらず本人名義でしか入会は出来ません。
なので、子供の代わりに保護者名義での入会は出来ません。
保護者の名前でなにわ男子のファンクラブに、自分と子供の分で入れないということです。
また、舞台やコンサート、ライブなどに参加するとき会員本人の身分証明書が必要な場合があるので、その時に一致しないとは入場できない場合があるようです。
なにわ男子のファンクラブ子供は親名義のメールアドレスでOK?
待望の…
なにわ男子ファンクラブ会員証きたーー!!入会して会員証来ると改めて「俺、なにわ男子のファンになったんだな」と。 pic.twitter.com/qRMAtTWxyD
— 〜生涯オリ達なにふぁむ〜 (@ORIX_728) March 3, 2023
親子でファンクラブ入会、素敵ですね♪
子供の入会は年齢制限なく出来ることは確認できました。
ここで疑問に思うのが入会の時に登録するメールアドレスの他、住所や電話番後が一緒でも大丈夫なのかということですね。
それでは確認していきます。
なにわ男子のファンクラブ親子で同じメールアドレスでOK?
答えはOKです。
なにわ男子のファンクラブに登録するメールアドレスが親子や姉妹で同じでも問題ありません。
ひとつのメールアドレスで複数の名義を登録することが出来ます。
なにわ男子ファンの友人は親子と姉妹で3人分のファンクラブ登録をしていますが、同じメールアドレスで登録し、問題なく入会できました。
同じでも大丈夫なんですが違うアドレスにする方がいいといっている人もいるようです。
それは申し込みや当選連絡のメールを取り違えることがあるからです。
メールアドレスは今では無料で簡単に増やすことが出来るフリーメールがあるからそれを利用してもいいかもしれません。
ちなみにフリーアドレスで当選確率が低くなるというのはデマだそうです。
フリーアドレスで当選している人を何人か知っています。
でも、子供が管理できなかったり、複数メールアドレスがあるとバラバラに同じメールが届いて大変と思うなら1つのメールアドレスにするのもいいのではないかと思います。
なにわ男子のファンクラブ親子で同じ住所や電話番号はOK?
メールアドレスは大丈夫でしたが住所や電話番号はどうでしょうか?
一緒に住んでいますので住所が同じになることはもちろん、子供なら携帯やスマホも持っていないこともあります。
話しを聞いてみると家族で同じファンクラブに入会していることは結構あるようです。
ですから、住所や電話番号も同じでも問題なく登録できます。
登録の名義の名前や生年月日はそれぞれ違うのでちゃんと別で登録できます。
なにわ男子のファンクラブ同じメールアドレスは当選しない?
同じメールアドレスで親子、姉妹などで登録が出来るのはわかりました。
次に疑問に思うのはライブのチケットに申し込みをしたときにちゃんと当選できるのかということです。
同じメールアドレスに複数名義でファンクラブに登録した時のライブの当選についてです。
ファンクラブに入るメリットの一つにライブチケットのファンクラブ先行申し込みがあるからです。
実際のところどうなんでしょうか?
SNSなどで当選がはじかれるとか、当選確率が下がるというのはありました。
真偽のほどはジャニーズ事務所じゃないとわかりませんが少なくとも親子でファンクラブに入っていたは友達のところはライブチケット当選していました。
別名義3人、親子姉妹で同じ住所とアドレスで登録していまいたがちゃんと当選しましたよ。
では、同じ住所、メールアドレスで複数当選はあるのでしょうか?
こちらもSNSなどの情報を見ると同じ住所で当選しているという報告はみません。
ファンクラブやジャニーズ事務所が明言しているわけではありませんが同じ住所の場合には当選を調整している可能性があるのではないかとファンの間ではささやかれているようです。
メールアドレスについては情報が足りないのでわかりませんが同じipドレスで申し込んでも複数当選したという報告はありました。
重複当選の回避は住所だけなのかもしれませんね。
まとめ
1 月に届いた
ちびぬいちゃん😍
を 今更ながらアップ♡
ジャニーズに
ハマったのは嵐ぶりでした!
ファンクラブ加入はなにわ男子が
初めてです🫣💕
これからも応援してます📣#なにわ男子 pic.twitter.com/EpwEbag8ht— ☕️もか🍑の趣味垢 (@cafe_with1221) March 23, 2023
『なにわ男子ファンクラブ子供は何歳から入会できる?親名義のメールアドレスでOK?』いかがでしたでしょうか。
なにわ男子のファンクラブの入会には年齢制限はありませんでした。
ですので、子供でも入会できます。
ただし公式から「入会の意思が確認できる年齢」になっているので乳幼児の入会はダメだと思います。
入会の目安はライブチケットが必要となる「3歳以上」が目安と判断するといいのではないでしょうか。
また、子供が登録するときのメールアドレスは親名義でも問題なしです。
以上、子供の入会についてでした。
これからもファンが増えてチケット当選しにくくなってくる可能性はありますが、その分ライブの回数も増えてくることを期待しましょう!
それでは『なにわ男子ファンクラブ子供は何歳から入会できる?親名義のメールアドレスでOK?』最後までご覧いただきありがとうございました。