子供から大人まで家族で楽しめる埼玉県にある遊園地。
「西武園ゆうえんち2023の今日の混雑予想!駐車場の穴場はどこ?」をしていこうと思います。
2021年にリニューアルオープンした西武園ゆうえんち。
常時、いろいろな限定イベントも開催されています!
お出かけの計画を立てたいけれど、混雑状況・混み具合や駐車場については気になりますよね。
人気アトラクションの待ち時間が少ないおすすめの時間も紹介!
では早速、「西武園ゆうえんち2023の今日の混雑予想!駐車場の穴場はどこ?」どうぞごゆっくりご覧いただけると嬉しいです。
ところで西武園ゆうえんちの入園チケットの購入はしましたか?
- 当日行ってからでも買えるよね。
- ギリギリまで予定が立たないから事前購入は。。。
- どこで買っても一緒でしょ?
西武園ゆうえんちは当日窓口購入が出来ますが、そこは混雑する初めの難所なんです。
それに、せっかく行くならお得な方が多い方がいいですよね!
だったら「アソビュー」での事前購入がおすすめです。
はじめての登録で「最大5%OFF」クーポンがもらえるのでさらにお得にチケットが購入できます!
\\今すぐ確認!//
遊びに行く当日でもチケットが購入できます!
これは体調を崩しがちな子供のお出かけでも安心です!
私は当日、駐車場についてから購入したこともありますよ。
(※私は今まで、当日購入できなかったことはないのですが、混雑時期の入場制限で購入できない場合もありますのでご了承ください。)
西武園ゆうえんち2023の今日の混雑予想!

昭和の街並みでお買い物などが楽しめる「夕日の丘商店街」。
遊園地のアトラクションは手塚治虫の「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝レオ」が待っています。
「ゴジラ」と「ウルトラマン・ザ・ライド 世紀の大決闘」のライドも体験できます!
そして「ふしぎ駄菓子屋銭天堂 ザ・リアル」絶賛開店中です!
では2023年の今日の混雑状況を予測して行きましょう。
西武園ゆうえんちは入場制限はある?
西武園ゆうえんちでは入場制限があります。
公式サイトで「行政からの要請にあわせて人数を制限」するとあり、また「上限に達した時点でチケットの販売を休止」するともありました。
事前にチケットを持っていても入園を待つ場合もあるそうです。
夏休み、特にお盆期間中に「緊急事態宣言・まん延防止等重点措置」などがあれば要確認ですね。。。
制限がかかるとすると一番混雑する12時前後が予想されますので、その時間をさけると良いでしょう。
西武園ゆうえんちの混雑するアトラクションは?
2021年にリニューアルしてから混雑があるアトラクションとして有名になっている「ゴジラ・ザ・ライド」です。
9月14日からは「ウルトラマン」と「ゴジラ」が一日の内で時間を分けてライドの上映が公開中!
詳しい上映時間は公式サイトで確認してください♪
約5分の上演時間ですが、ゴジラ・ウルトラマンのファンでなくても何度も乗りたくなるアトラクションです。
午前と午後で切り替わり上映がされるのでどちらも行きたいところです!
あとは街全体にパフォーマンスをしてくれるフレンドクルーがいるのですが、その中でも時間指定された「ライブ・パフォーマンス」は人が集まるので混雑することがあるようです。
アトラックションではありませんが「レストランなどの食事をするところ」は込み合うことが予想されます。西武園ゆうえんちはお弁当の落ち込みが出来ないので!
あとは入園時です。エントランスの「チケット販売機」、それから遊園地内の買い物をするための通貨を購入する「西武園通貨を購入する郵便局」も時間帯によっては込み合います。
西武園ゆうえんちの混雑する時間帯と待ち時間予想
一番混む時間帯は11時から14時ごろです。
お休みの日でも比較的、開園直後は空いています。目的のアトラクションなどがあればその時間がねらい目になります!
混雑予想を参考に西武園ゆうえんちを楽しむ計画を立ててください♪
①ゴジラ・ザ・ライド_大怪獣頂上決戦
アトラクション一番人気のようでリニューアル直後の時は3時間待ちということもあったようです。
今はそこまでの待ち時間はないようですが、土日祝日は約60分ぐらい待つこと考えるといいかもしれませんね。
しかも今は同じ場所で「ウルトラマン・ザ・ライド」も上映されています。
ここも開園直後は空いているので早い時間帯に楽しむのが並ばないで楽しむコツかもしれません。
アトラクションの待ち時間短縮の便利なチケット「特急券」というのもあります。これを購入すると特急券専用入り口から入場できるので混んでいるときは時間をお金で購入して活用してみるのもいいかもしれませんね。
②レストラン・食事処
西武園遊園地はお弁当などの食べ物の持ち込みが出来ません。
ですので食事処は11時から13時ごろは混むことが多いようです。
特に混んでいるのが商店街内にある「VICTORIA」と「助六屋」です。
こちらは開園直後と14時以降は並んでいないので食事の時間を気にしないならその時間を狙ってみてください。
上記のレストラン以外にも食べ歩き出来そうなコロッケや焼きトウモロコシ、焼きイカなどのスナックの露店があり販売されています。簡単に食事を済ませるために利用するのも楽しいですよ。
③夕日丘郵便局
西武園ゆうえんちで食事や買い物をするときに使う通貨「西武園通貨」の販売所が夕日丘郵便局です。
西武園通貨は発行当日限り有効で払い戻しが出来ないので足りなくなったら購入するのがいいですね。
エントランスのチケット売り場でも購入出来ますので、食事にかかる金額を予想して先に購入しておくと追加する回数も減ると思います。
また、園内を歩く郵便局スタッフさんからも購入できるので探してみてください!
返金できないから使いきれないと損しちゃいますからご利用は計画的に!!
④チケット販売機
入場券やアトラクション券を購入するところです。
ただ、事前に「チケット」と「西武園通貨」はwebで購入できますので、そちらを利用すると混雑を回避できます。
西武園ゆうえんち入場券はWEBで購入できます!
西武園ゆうえんち回避のためのチケット情報!
西武園ゆうえんちのチケット購入方法は2種類!
西武園ゆうえんちの窓口で当日購入する方法とWEBで日付指定して購入する方法です。
WEB購入も入園の当日も購入できるものです。
遊びに行くぞ!と決めたらwebでの購入がおすすめです。
チケット購入窓口は混雑する場所ですから!
「購入完了メール」や「予約管理画面」に表示されている「QRコード」を提示すればそのまま入場できます!
それではどんなチケットがあるのでしょうか?
西武園ゆうえんちチケット①「1日レヂャー切符」
入園と園内のアトラクションが楽しめるものです。
大人4400円(税込み)、子供3300円(税込み)。
西武園ゆうえんちチケット②「得1日レヂャーパック」
「1日レヂャー切符」と園内で使う「西武園通貨」通貨のセットになったです。
こちらはセットの通貨の金額が3種類の中から選べます。
・西武園通貨(5,400円分付き)大人9500円(税込み・300円お得)、子供8500円(税込み・200円お得)。
・西武園通貨(3,600円分付き)大人7800円(税込み・200円お得)、子供6750円(税込み・150円お得)。
・西武園通貨(2,400円分付き)大人6700円(税込み・100円お得)、子供5600円(税込み・100円お得)。
★こどもは3歳から小学生までです。
西武園通貨は当日限り有効なので使い切りが必要です!足りなくなったら当日購入できます。
また人気のアトラクション「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル」は別途チケットの購入が必要です。
西武園ゆうえんち2023の駐車場情報!

西武園ゆうえんち公式駐車場と、こちらが満車になったときのみ開く臨時駐車場A・Bがあります。
全ての駐車場が満車になったということはないようですので止められないことはないでしょう。
ただし、時間帯によっては入り口から離れた場所に車を止めることになると歩くようになります。
・西武園ゆうえんちの公式の駐車場
メインエントランスに近い「西武園ゆうえんち駐車場」は1800円です。
こちらが満車になったときに「臨時駐車場A・B」(1500円)が開放されます。
メインエントランスまで距離がありますので無料循環バスを利用出来ます。
開園1時間前から閉園後1時間まで利用できます!
・西武園ゆうえんちの穴場の駐車場
西武園ゆうえんちの駐車料金は少しお高めですよね。
臨時駐車場は少し離れてしまうし、それなら同じぐらいの距離で民間の駐車場がいいかもしれませんね。
また、駐車料金を少しでも抑えられるのでおすすめの近くの駐車場をご紹介します。
①森田パーキング
西武園ゆうえんちまで約200m。近場で安い穴場駐車場です!誘導員がいますので指示に従ってくださいね。最近値下げしたのでさらにお得になりましたよ。
埼玉県所沢市山口2891−1
駐車可能台数:約80台 料金:1日800円
②松本有料駐車場
時間貸しの駐車場です。短時間利用ならお安く利用できます。エントランスまで徒歩7分くらいです。
東京都東村山市多摩湖町3丁目14番地
駐車可能台数:42台 料金:最初2時間まで 2時間 400円 以降1時間 100円
③西武園ゆうえんち周辺の予約できる駐車場
下記の予約サイトで西武園ゆえんち近くの予約できる駐車場が探せます。
場所によって歩く距離は違いますが、駐車場は確実に確保できるし利用料金は断然安くなる場所は多いですよ!
>>>西武園ゆうえんち近くの駐車場を予約できるサイトはこちら
まとめ

昨年2021年にリニューアルした「西武園ゆうえんち2023の今日の混雑予想!駐車場の穴場はどこ?」をお届けしました。
体験型のアトラクションも多く、全身で昭和なノスタルジックの世界を体験できます。
大人気「銭天堂」も楽しみのアトラクションです。
夕日丘商店街では街全体のいたるところでパフォーマンスをしてくれるフレンズクルーが迎えてくれるでしょう。
もちろん遊園地は小さな子どもも楽しめる場所です。
「西武園ゆうえんち2023の今日の混雑予想!駐車場の穴場はどこ?」お出かけの参考になればうれしいです。
あと、最後まで読んでくれた方に一つだけ♪
遊びに行くときスマホと一緒に「モバイルバッテリー」があるといいですよ!
いろいろ調べるとすぐ電池残量がすぐ無くなっちゃうんですよね。
最後までご覧いただきありがとうございました。