USJユニバーサルスタジオジャパンのイベント割始まっています!
この記事では『ユニバチケットイベント割の陰性証明はいつのが必要?アップロード方法も解説!』と題してお届けしていきます。
政府によって打ち出された「文化芸術やスポーツに関するイベントの需要喚起を目的」とする事業がイベント割。
そして、ユニバでも利用できますよ。
期間は2022年10月11日(火)~2023年1月31日(火)のチケット発売分が対象です。
これを利用するための陰性証明の提出が必要ですがいつのものが必要になるか詳しく解説していきます。
それでは『ユニバチケットイベント割の陰性証明はいつのが必要?アップロード方法も解説!』どうぞご覧ください。
Contents
ユニバチケットイベント割の陰性証明はいつのが必要?
イベント割出た時からユニバ行こ、最後になるかもやしって親と行ってきた
ニンテンドーエリア凄かった☺️ pic.twitter.com/uQltnC28Qt— 銀 (@silver_1234z) December 6, 2022
ユニバでイベント割を利用するにはいくつか条件があります。
でも、この条件をクリアーすれば通常のチケット購入より20%(最大2000円)お得になるんです。
利用しない選択はないでしょう!
ユニバでは販売場所が「WEBチケットストア限定」になっています。
まずは無料の会員登録をして購入準備をしましょう。
ユニバチケットイベント割の陰性証明は3日前に!
ユニバのイベント割を利用するには購入時に下の証明書からひとつアップロード(提出)する必要があります。
・ワクチン接種証明3回分の提示
・PCR検査等の陰性結果の提示(検体採取日より3日以内)
・抗原定性検査の陰性結果の提示(検体採取日より1日以内)
ここで疑問に思うのが「陰性結果」は3日以内ってどうゆうことっていうことです。
検体採取日より3日以内というのは、来日の3日前の分しか購入できないということになります。
なぜかというとPCR検査・抗原定量検査は検体採取日から3日以内が病気が陰性ですよと証明できる有効期限が(採取日+3日)になるからなんです。
だからPCR検査等(LAMP法等の核酸増幅法、抗原定量検査も含みます。)は検体採取日より3日以内の陰性結果のものが使えるということになります。
ちなみに抗原定性検査の検査結果の有効期限は検体採取日から1日以内が病気が陰性ですよという証明できる有効期限(採取日+1日)になりますのでさらに短くなります。
抗原定性検査は検体採取日より1日以内の陰性結果のものが使えるということになります。
例えば、PCR検査で陰性証明で購入するなら(3日以内だから)12月10日に来場予定なら12月7日に検体採取。
抗原定性検査で陰性証明で購入するなら(日以内だから)12月10日に来場予定なら12月9日に検体採取。
ユニバチケットイベント割の陰性証明はどんなもの?
ではどんなものが陰性証明になるのでしょうか。
「陰性証明書」は 医療機関を受診してPCR検査等を受けたときに検査を受けた医療機関で受け取ることができます。
検査機関に検体を郵送する方法の場合は、医師によるオンライン診療を受け、検体が本人のものであると確認できれば、メールで陰性証明を受け取ることが可能です。
だから、市販の抗原検査キット等を使って自分で検査して、その検査結果を写真に撮った画像や検査済みキットの写真画像では証明にならないということです。
ユニバのインフォメーションセンターに確認したときに聞いたことは次の通りです。
陰性証明するものは、写真画像でもスクリーンショットでも証明の用紙を写真でとっても大丈夫とのこと。
公的な機関(病院や検査機関など)が発行する「陰性証明」が必要で「検査結果証明」とは別のものになる。
ただし自治体や医療機関の認める場での証明は「検査結果報告書」でも証明として認める。
とのことでした。
陰性証明で使えるのは公的機関発行のもの
公的機関ということで「病院」や「検査機関」が発行した「陰性証明」が必要になります。
または自治体や医療機関が認める場での証明には「イベント割」に適した内容の証明を発行してくれる場合は利用できるそうです。
①検体者の名前
②検査結果
③検査方法
④検査場所
⑤検体採取日
⑥検査管理者氏名
⑦有効期限
が記載されたものがイベント割適用の規格になるようですね。
ユニバチケットイベント割の陰性証明は12歳以上
陰性証明の提出は12歳未満の子供は必要ありません。
同行する大人・保護者が証明書を提出していれば証明はいらないとなっています。
ただし、12歳未満の子供だけの場合は提出の必要があるそうです。
ということで「12歳以上」の子供は証明書の提出が必要になるということです。
ユニバチケットイベント割の陰性証明のアップロード方法を解説!
最終日の今日、短い時間だったけど京都も楽しんで帰ってきました。とっても充実していて楽しい旅でした!イベント割でユニバのチケットも安く買えたし、ホテルも旅割?でめっちゃ安く泊まれたし、平日クーポン6,000円もらえたし、お得に旅行できて良かった😊 pic.twitter.com/WeeMidmhFz
— Chaco (@Chaco0923) December 8, 2022
陰性証明となる書類がわかったことで、次はアップロード(提出)方法です。
①画像を用意する。
まずは準備として申し込みするスマホまたはタブレットまたはパソコンに画像を用意します。
陰性証明になる書類を写真に撮ったり、スクリーンショットして保存しておきましょう。
②イベント割に申し込む。
WEBチケットストアで「イベント割」の購入手順に沿って入力していきます。
陰性証明の有効期限内の日付を指定します。
・PCR検査等の陰性結果は検体採取日より3日以内。
・抗原定性検査の陰性結果は検体採取日より1日以内。
「入場日」「購入枚数」など確認してカートに追加します。
③画像の提出
ここで証明書類のアップロードが求められます。
「ファイルを選択」で保存してあった証明書類の画像ファイルを選びます。
その後は手順に沿って必要な購入者の情報を入力。
支払い方法の選択をします。
④購入の決定
最後に「購入の決定」ボタンを押せば完了です。
環境によりアップロードに時間が多少かかる場合がありますが手順に沿って行えば大丈夫です。
これでイベント割でUSJを楽しむ準備が整いました。
後は体調を整えて当日楽しむだけです!
まとめ
イベント割を利用して6年ぶりにユニバに行ってきた。娘達は初ユニバ。
朝一で行ったのにスーパー・ニンテンドー・ワールドの整理券は12時入場。
当然ものすごい人混みで、ヨッシー・アドベンチャーだけ乗って早々に退散。次は絶対マリオカートに乗るぞ!#ユニバーサル・スタジオ・ジャパン pic.twitter.com/X113auMMVQ— やつとせ (@yatutose8) December 12, 2022
『ユニバチケットイベント割の陰性証明はいつのが必要?アップロード方法も解説!』いかがでしたでしょうか。
必要な書類を画像に保存して「アップロード」出来ればお得な「イベント割」を利用してUSJを楽しむことができます。
利用者が増えて、一部人気の日時は購入できなかったりもあるそうなので決めたらすぐに申し込むのがいいですね。
感染予防と寒さ対策をしっかりして、USJを楽しみましょうね♪
それでは『ユニバチケットイベント割の陰性証明はいつのが必要?アップロード方法も解説!』最後までご覧いただきありがとうございました。