370年以上の伝統がある川越まつり。
この記事では『川越祭り2022開催時間は何時から何時まで?山車がみられる場所も調査!』と題しましてお届けいたします。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため2年間中止だった川越まつりが今年は3年ぶりに帰ってきました!
例年、川越市内が2日間お祭り一色になります!
露店もたくさん並び紅白の幕がかかりにぎやかに氷川神社の「例大祭」に花を添えてお囃子の音が響きます。(今年は露店の出店はありませんが・・・。)
そして川越祭りと言えば「山車(だし)」!その山車を見れるポイントを調べました!
では早速『川越祭り2022開催時間は何時から何時まで?山車がみられる場所も調査!』どうぞ最後までお楽しみ下さい!
Contents
川越祭り2022開催時間は何時から何時まで?
前回の開催より3年、川越まつりの開催です。⁰市制施行100周年を迎える今年、27カ町29台全ての山車が披露されます。⁰
■開催期日⁰10月15日(土)、16日(日)
■開催会場⁰市内中心部
■交通規制⁰両日ともに10時~22時⁰*市内中心部は大規模な交通規制が敷かれますのでご注意ください。 pic.twitter.com/KBmHgBCYkP— *takako* (@TAKA82KO) September 29, 2022
今年は川越市制施行100周年記念。それを記念して今年の川越祭りでは29台ある全ての山車が参加予定になっています。
当日は川越中心部は交通規制がされ、自動車などが車両通行禁止となります。
では何時ごろに行くと川越まつりを楽しめるのか?
解説していきたいと思います。
(10/15追記)
まるひろさんの駐車場で屋台がいっぱい出てます!
本川越ぺぺの前にも!!
屋台や露店楽しみにしている方必見ですよ!!
固定のお店の前や私有地の的なところにはお店でてますよ!
人が集まってます~~!
川越祭り2022の交通規制は午前10時から午後10時まで!
川越まつりが開催されるにあたり、川越市内は1週間ぐらい前から目に見えてお祭りに向けて準備が進められています。
紅白の幕があがったり、川越まつり限定のお菓子や食べ物、グッズが販売されたり♪
当日も山車を持っている各町内を中心に準備が進められることから午前10時から市内は車両通行禁止になっています。
また規制が解除はお祭りが終わって片づけをするため午後10時になっています!
ですので交通規制がかかる時間がお祭りの時間ではないのでご注意ください。
詳しい交通規制については↓のサイトをご確認ください!
無料の駐車場、駐輪場は午前8時30分から午後10時まで利用できます。
準備から片づけまで川越まつりを楽しみ尽くしたい人はぜひ♪
無料駐車場の場所も↓のサイトで要確認です!
>>>川越まつり交通規制や駐車場・駐輪場の確認が出来る公式サイトはこちら
川越祭り2022の15日(土)は午後1時から8時半ごろ!
15日のお祭りの見どころは午後1時からと考えます。
初日の15日(土)は氷川神社の神輿(みこし)が巡業する「神幸祭(じんこうさい)」が行われるのが午後1時ごろからだからです。
何と今年は市制施行100周年記念なのでいつもより巡業する道のりが長いそうです!
午後3時30分ぐらいまでの予定になっています。
川越氷川神社を午後1時に出御(スタート)午後3時30分ごろ還御(帰ってくる)そうです。
また午後6時から7時ごろは各町内で居囃子(いばやし)が楽しめます。
それから15日は午後6時20分から約20分ぐらい限定で「鳶(とび)職人さんのはしご乗り」の妙技が埼玉りそな銀行旧川越支店前で楽しめます。
その後は山車が市内を移動しているのでそれに合わせてお囃子の音を楽しめるのが午後8時半ごろまでです。
また、山車を持っていない囃子蓮や保存会も各所のブースで囃子や踊りを披露してくれているはずですのでどこにいてもお祭りは楽しめますよ!
川越祭り2022の16日(日)は午後1時30分から8時半ごろ!
16日の川越まつり見どころの時間は午後1時30分ごろからではないでしょうか!
2日目の見どころはなんといっても川越市役所前を全29台の山車が巡行していくイベント。
午後1時30分から始まりまり午後4時30分ごろまで予定されているようです。
例年は参加する山車が一斉に市役所前に揃っていたのですが、今年は巡行という形になっています。
その後は市内を移動する山車をまじかでみれるのが初日同様午後8時半ごろとなると思います。
また初日同様、山車を持っていない囃子連や保存会などの団体も参加していますので、市内のいろんな場所で居囃子や踊りを堪能できるはずです。
川越祭り2022山車がみられる場所を調査!
2週間後の1月15日(土)と16日(日)は、川越祭り。
川越市 市制100周年で、全地区29台の山車が出るとか。でも、COVID-19の影響で、出店は無しなんだって。
寂しいけど、そのぶん、ゆったりと山車が見られるかも。 pic.twitter.com/5aOjWaKyqa
— えだまめ (@edamame_in_BKK) October 3, 2022
今年はなんといっても29台すべての山車が参加予定ということです!
全ての山車にいわれや歴史、モチーフがあるので、実際に見た後はぜひ公式ページやパンフレットなどを参考に見て欲しいと思います。
きっとご贔屓の山車が出来ると思いますよ。
制作費用○億円という話も聞きます。ぜひその大きさを目の前で体感してほしいです。
それでは山車が見られる場所をまとめていきます。
川越祭り2022山車がみられる場所①ひっかわせ
15日16日両日とも「ひっかわせ」が行われます。
このひっかわせこそが川越まつりの最大の醍醐味、見どころだと思います。
「ひっかわせ」は山車と山車がすれ違う時、お互いに囃子を打ち鳴らすことです。
今は「儀礼打ち」と言われあいさつで打ち鳴らしていますが、昔は「喧嘩囃子」というのもあり相手の囃子の調子を狂わせて間違えさせて、間違えた方が道を譲るためのものだったそうです。
そのため、ひっかわせでは山車の周りの「ひきて」が「ワーワー」とにぎやかに掛け声をかけ相手の調子を惑わせることもしていたという話です。
今年はこの「ひきて」さん達、新型コロナウィルス感染防止のため山車の周りには集まらないそうです。
威勢のいい掛け声が聴けないのは残念です。
ですが、大きな山車が並んで囃子を打ち鳴らす光景は圧巻です!
市内各所を巡っていると思いますのでぜひご堪能ください。
川越祭り2022山車がみられる場所②宵山
初日15日(土)の18時~19時ころ「宵山(よいやま)」というイベントが各町内で楽しむことが出来ます。
日が落ちてくる午後6時ごろ、山車に提灯がともる時間。
各町内で居囃子(いばやし)が披露される予定です。
提灯などで彩られた山車をじっくり鑑賞することが出来、また、お囃子を堪能することが出来るので必見です。
川越祭り2022山車がみられる場所③市役所前山車巡行
16日13時30分~4時30分行われる「市役所前山車巡行」。
例年は、参加すべての山車が市役所前に一堂に揃い、その姿と光景は圧巻でした。
今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のためなのでしょう、一度に集まるのではなく、順番に29台すべての山車が目の前を通ってくれるということです。
明るい時間に見る山車は暗い時間に見るのと違って見えます。
混雑が予想されますが、こちらも注目の山車が見られるイベントです。
川越祭り2022山車がみられる場所④川越まつりナビ
今年注目のアプリ「川越まつりナビ」です。
なんとアプリですべての山車の位置がリアルタイムで確認できるのです!
これがあれば山車の位置情報はばっちりです!
もちろん登録や利用料は無料!
しかも、川越まつりを楽しむための情報(トイレ、休憩所、駐車場の満車情報など)も確認できるそうです。
是非、利用して川越まつりをご堪能ください!
まとめ
今月は川越祭りだぁ〜🤗🏮👘✨
3年ぶりの開催でめちゃくちゃ人多いんだろなぁ pic.twitter.com/Xx25KjmONz
— Ven Jotaro(ヴェン ジョータロー)@ボヘミアン (@vevevevenjo420) September 30, 2022
『川越祭り2022開催時間は何時から何時まで?山車がみられる場所も調査!』いかがでしたでしょうか。
川越市内は15日16日両日ともお祭り一色で午前10時から午後10時まで車両通行禁止になります。
イベント事態は午後からの開催ですが山車がある町内では午前中から居囃子がきけるのではないでしょうか。
何よりアプリを使えばすべての山車の位置も確認できるようになったというハイテク!お祭りに行く際にはぜひご活用ください♪
今年は露店は出ませんかが、店舗を構えているお店の前では出店が出るようなのでそれも楽しみです!
それでは『川越祭り2022開催時間は何時から何時まで?山車がみられる場所も調査!』お役に立てたならうれしいです。