観光

モビリティリゾートもてぎ2023GW混雑予想!駐車場どこがいいおすすめを調査!

モビリティリゾートもてぎ2023混雑予想!駐車場どこがいいおすすめを調査!
Pocket

「ツインリンクもてぎ」として1997年から親しまれているサーキットがあるテーマパークは、遊園地とホテルを含めたテーマパークです。

2022年3月から「モビリティリゾートもてぎ」に名前が変わりました!もう一年になるんですね。

この記事では『モビリティリゾートもてぎ2023混雑予想!駐車場どこがいいおすすめを調査!』と題しましてお届けしたいと思います。

関東近県の小中学生なら、休みのたびにチラシをもらってきているのではないでしょうか?

今はやりの「空中アスレチック」もあり、注目度が上がっているテーマパークだと思います。

もちろん忘れてはいけないのがサーキット♪それにグランピングも出来る♪

広い敷地に体験型のアトラクションが多いことが特徴の施設ですね。

ただいまGW真っ最中!

モビリティリゾートもてぎの天気も良くて!遊び放題です♪

気になる感染対策をして、楽しく遊びに行きましょう!

混雑状況についてまとめてみました。

それでは早速『モビリティリゾートもてぎ2023混雑予想!駐車場どこがいいおすすめを調査!』どうぞ、遊びに行く参考にしてみてください。

 

モビリティリゾートもてぎ2023混雑予想!

名前が変わって一年ですね。

寒い季節から過ごしやすい季節になってきているので体験型が多いモビリティリゾートもてぎで遊ぶには絶好の季節になりました。

モータースポーツの観戦、もちろん体験も!

それにグランピングもいい季節です!

もちろん「空中アスレチック」なども楽しめます。

それでは、例年の混雑状況を踏まえて予想していこうと思います。

 

モビリティリゾートもてぎは入場規制はある?

入場制限あります。

現在は日時を指定しての前売り券の販売はしていませんので注意が必要ですね。

GW中は5000人/日は入場制限がかかったようです。

2023年GWも混雑が予想されます。

広い園内から考えてもけっこうな人数ですが、可能性はあるということでしょうね。

入場制限がかかるとしても昼前11時ぐらいからと予想されます。

開園直後の時間は人があふれる可能性はありますが、入場規制にはかからないとおもいますので参考にしてください。

また、入場できたとしてもアトラクションで遊べるかの問題もあります。

WEBでの事前予約、当日の予約でアトラクションを予約しないと遊べないものがあります。こちらはぜひ公式ページでの確認をお勧めします。

遊びたいアトラクションは事前の予約が必要になりますので要注意です!

 

モビリティリゾートもてぎ2023混雑場所は?

混雑するポイントがあるので順に紹介していきたいと思います。

どうしても開園直後は混みますが、そのあとは予約システムがあるので比較的スムーズに楽しむことが出来るのではないでしょうか。

心の余裕をもって、楽しく遊べる手助けになれればと思います♪

 

駐車場の入場

駐車場の収容台数はとても多いのですが、一番近いところから埋まっていくので混雑時期には駐車場の開場時間前から並んでいることもあります。

入場ゲートの人の指示に従いながら進んでいけばそんなに混乱することなく進めると思います。

花火やモーターイベントの時でなければ施設が見えない遠い場所に案内されることはないと思います。

 

チケット交換所

WEBからの前売り券を購入していて当日の入場パスと交換する必要があります。

開園直後の時間は混雑が予想されます。ソーシャルディスタンスで長蛇の列に見えますが実際は結構すぐ進んで一番長くても15分もまたない感じです。

それも一時的なものですのでその後はそんなに並んでいるというのはなさそうです。

 

アトラクションの待ち時間

事前予約をして、指定時間に行っても10分前後待たされることがあります。

晴れている日は日よけを付けてくれていますが外で待つ場合には日傘があるといいかもしれません。

 

モビリティリゾートもてぎ2023駐車場どこがいいおすすめを調査!

モビリティリゾートもてぎに遊びに行くには電車やバスを利用も出来ます。モーターイベントの時は特に混むので電車やバスの利用をお勧めしますが、家族で遊びに行く場合には断然自動車ですよね。

ただここは、住宅地や商業施設が近くにあるわけではない陸の孤島のような場所です。

「モビリティリゾートもてぎ」以外にこの周辺には施設がないといっていい場所なんですね。

では、駐車場情報をまとめてみましたのでご覧ください!

 

モビリティリゾートもての公式駐車場情報!

モビリティリゾートもてぎの公式駐車場の最大収容台数は8000台と言われていますのでこれが満車になるとは通常ないでしょう。

遊びに行くときは『南ゲート』を指定してください!

一番近い入り口が『南ゲート』になります。そこが満車になったとき『北ゲート』が開きます。

私がGWの晴れた日曜日のお昼に前に到着した時にも南ゲートの駐車場に止められました。

駐車料金は一日1000円です。

ただしイベント時には駐車料金が変わります。

公式サイトでご確認ください!

>>>モビリティリゾートもてぎ公式サイト

 

モビリティリゾートもてぎの駐車場が無料で利用できる?

公式駐車場の利用料金一日1000円。もっと安く止められないかと調べてみました。

そこで、周辺駐車場情報を調べてみましたが、直営以外の駐車場が見つかりませんでした。

モビリティリゾートもてぎ以外に周辺に施設がないのです。

最寄り駅「茂木駅」駅周辺の駐車場は無料ですがそこからの片道バス料金は大人490円になりますので往復で考えても20円の差額になります。しかも一人じゃないので割高になってしまします。

そんな中で駐車料金が無料になる方法を見つけました!

モビリティリゾートもてぎ内の宿泊施設を利用した場合です。

その時は駐車料金の他、入場料も無料になりました!

ぜひ参考になさってください!

 

まとめ

『モビリティリゾートもてぎ2023混雑予想!駐車場どこがいいおすすめを調査!』楽しんでいただけたでしょうか?

入場規制はありますが、事前予約することで目的のアトラクションを楽しむことが出来そうです。

広い施設ですので一日ですべて遊ぶのは大変という印象も受けます。

事前にどのアトラクションで遊ぶか決めて、予約をして楽しむのが良いテーマパークなのかもしれませんね。

もちろんモータースポーツもそのほかのイベントもベストな季節ですので楽しみですね。

『モビリティリゾートもてぎ2023混雑予想!駐車場どこがいいおすすめを調査!』最後までご覧いただきありがとうございます。

遊びに行く参考になったならとっても嬉しいです。

あと、最後まで読んでくれた方に一つだけ♪

遊びに行くときスマホと一緒に「モバイルバッテリー」があるといいですよ!

いろいろ調べるとすぐ電池残量がすぐ無くなっちゃうんですよね。

\\おすすめモバイルバッテリーはこれ//

>>好きなカラーは早い者勝ち!!<<

スマホもゲーム機も充電できちゃう優れものです♪